T 「シャッター通り」の写真を撮ってきます。もちろんデジタルカメラでもかまいません。それをA2版に
拡大できたら最高です。が、児童の人数に合わせた大きさにしても良いでしょう。
U 下記のようなものを、あなたの町のなかから探し出して写真を撮ったり、デジタルカメラにおさめま
す。
|
||||||||||||||
|
V そのものの一部分だけを取り出します。例えば、次のようにです。そして、それらを提示します。
(6)車止めの一部分 | (7)車止めの一部分 |
(8)街路灯1の一部分 | (9)街路灯2の一部分 |
W 片倉は、次のように授業しました。1時間です。
「シャッター通り」の写真を提示する。
発問1 この写真は何曜日に撮影したものでしょうか |
*全員に指名して答えさせる。
*意見が出尽くしたところで正解を告げ、次のように説明する。
説明1 この写真は、古川市の七日町通り商店街の日曜日の様子です。時間は午後1時頃です。駅東のジャスコあたり と違って、人があまりいないし、お店も閉まっていますよね。このように、日曜日なのにシャッターが閉まっているの で、「シャッター通り」と呼ばれています。現在、日本で、このような所がどんどん増えてきているそうです。 |
説明2 現在、日本で、このシャッター通りが増えてきて大問題になっています。商店街なのにお客さんがこないんですか らたいへんですよね。お客さんがこないので、お店をやめてしまうところもあります。ところが、こうならないようにが んばっている町もあるんですよ。その町について、これから勉強していきます。 |
次に、(6)の写真を提示する。
発問2 これは何でしょう。 |
*児童の意見を聞いていき、正解は告げず、(7)の写真を提示する。
発問3 これは何でしょう。 |
*一通り意見が出尽くしたところで、正解の写真(3)(4)を提示する。そして、説明する。
説明3 この二つとも、歩道と車道を区別するもので「車止め」と呼ばれています。普通はガードレールとか縁石で区別し ていますよね。車イスに乗っている人でも楽に向こう側に通れるそうです。お祭りの時なんかは、動きやすいそうで す。なんか、しゃれていますよね。 |
*ここは正解を告げないで、子ども達に調べさせるという手もある。
続いて、(8)の写真を提示する。
発問4 これは何でしょう。
*児童の意見を聞いていき、正解は告げず(9)の写真を提示する。
発問5 これは何でしょう。
*一通り意見が出尽くしたところで、正解の写真(1)(2)を提示する。そして、説明する。
説明4 この二つとも、「街路灯」と呼ばれているものです。最初のものは、学校の裏にあるものです。も
う一つは・・・「花楽小路(からくこうじ)商店街」に立っているものです。なかなかしゃれていますよ
ね。
このように、この町は「まちづくり」に力を入れているところです。どこの町だかわかりましたよ
ね。これからこの町について勉強していきます。
*ここも正解は告げず、自分の目で足で確かめさせてもよい。次の時間まで、しっかり調べて来た子
をおおいに誉めることが大切である。
*ここまで1時間の授業となる。子ども達とのやりとりを楽しみながら進めると2時間は必要になる。