TOSS−TOW−WAY/小学校/総合的な学習/小6/地域の特色/まちづくり
明後日の授業にまにあう「まちづくり」の授業・・・その2
片倉 信儀@TOSS/Sannai
子ども達が授業の終わりに、「先生。帰りに調べてくるよ」と言う(はず)授業になります。
TOSS/Sannai推薦
片倉の実践2
転勤してきたばかりで、初めて出会った子ども達との、社会科専科としての第1時の授業だった。
はじめはシーンとしていた子ども達も、最後には、「先生。今日、帰りに調べてくるよ」と言い出した。
黙って下の写真を提示する。
「あーっ!」という声が上がった。
発問1 これは何でしょう。 |
「あっ、公民館の所の時計だ!」という答えが直ぐ返ってきた。『正解です。ピンポーン』と言った。
発問2 これは何でしょう。 |
「あっ、公民館の車輪だ」、「汽車の車輪だ」という正解がすぐ出た。『そうだよね。公民館のところにある汽車の車輪だ
よね』と告げた。
発問3 これは何でしょう。 |
「えーっ!」とか「これ何?」という反応だった。一人の子が「これ、役場の近くにあったよ」と言った。
結局、次のような答えが出た。
・ペットを入れておく物 ・灰皿 ・車を入れないためのもの ・スケートボードのジャンプ台
正解は告げず「よくわかんないよね」と言って、次の写真を提示した。
「えーっ!」、「何これ!」、「何だー!」という先ほどよりも凄い反応だった。
『みんな。松山で生まれて11年たつんでしょう。わかんないの?』と挑発した。
次のような答えが返ってきた。
・イス ペットのトイレ ・かざり ・車を入れないためのもの
これも正解は告げず「これもよくわかんないよね」と言って、次の写真を提示した。
これも「えーっ!」という凄い驚きの声があがった。「どこかで見たような気がするんだよな」とか
「こんなのあったかな」という声が聞かれ次のような答えが出た。
・スピーカー ・ライト ・電柱 ・水道のタンク ・街路灯
これも正解は告げずに「これまたわかんないよね」と言って、次の写真を提示した。
子ども達は興味津々だった。
「なにー!」、「なんだー!」、「これもわかんないよ」等々凄い声が上がった。
よく見えないというので、自由に前に出てきて見てもよいことにした。
「先がとがっているよね」、「右の線はなんだろう」、「電線みたいだよね」、「電線より高いの?」、「左側にのびてる
よな」、「左の先っぽ細くなってないよね」・・・いろいろな反応だった。
次のような答えが出てきた。
・案内板 ・街路灯 ・電柱 ・かざり ・鳥の休憩所
これも正解は告げず、最後の写真を提示した。
「あーっコスモス園だ」、「わかるわかる」、「休憩所だ」とにぎやかになった。
これも正解は告げず、最後に、次のように説明して授業を終えた。
今まで見てきたものは「まちづくり」と呼ばれているものです。まちづくりのほんの一部です。これから、このまちづくり について勉強していきます。 |